ども、くまです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
みなさん、JINのオリジナルアイコンを最大限活用できていますか?
一テーマとは思えないほどのクオリティと数のアイコンが用意されています。ほんと尊敬。
(お気に入り必須)
度肝を抜かれたのはこちらのバイクのアイコンです。

これはクオリティ高すぎっしょ!!
こんな素敵なアイコンがあるなら、ぜひどこかで使いたい、、、この欲望はカスタマイザーなら当然ですよね?
そこで、この記事ではJINのボタンにアイコンをプラスしてみました♫
カスタマイズは自己責任!
「自己責任」の意味がわからない方、初めてカスタマイズする方はこちらを読んでくださいね。

カスタマイズは仮に同じテーマであっても、100%成功する補償はありません。
JINのボタンにアイコンをプラスしてみた結果
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
とりあえずJINにあるボタンすべてにアイコンを打ち込んでみました!
右側にちょこんとあるだけでもいい感じですね♫
カスタマイズの流れ
今回のカスタマイズはグーテンベルクでやっていきます。
そのため、カスタマイズというか、、もう本当に秒で終わります(笑)
のちのちは、アイコンを変えたりクラシックエディタでもできるようにカスタマイズできたらいいな(他人事)
- ボタンに高度な設定でクラス名を追加
- CSSコードを追加CSSに追加
たったこれだけです。
しかも、CSSコードはめっちゃ短いです。

てか、バイクのアイコンは使わんのやな
ボタンに高度な設定でクラス名追加
ボタンブロックを追加したあとに右側のサイドバーから高度な設定でクラス名を追加します。
高度な設定とか言ってますが、文字を書くだけです。
ボタンブロックを追加




グーテンベルクは簡単にボタンを追加できていいですね
高度な設定にクラス名を書くよ

高度な設定はボタンブロックを選択している状態のときにしか出てきませんので、注意しましょう。


今回のカスタマイズで入力してもらうクラス名は
plus-icon1
です。

あとはCSSコードを追加CSSにコピペするだけだから簡単ですね!
CSSコードをコピペする準備
基本的にはこちらの2つの方法があります。
- 追加CSS(初心者向け)オススメ
- 外観>テーマエディタ>style.css(慣れた人向け)
はじめての方は追加CSSが簡単なのでおすすめです。

どっちでも大丈夫です。ちょっとしたカスタマイズだけなら追加CSSでOKです。
カスタマイズのCSSコード
.plus-icon1 span a:after, .plus-icon1 div a:after {
content: "\e902";
position: absolute;
right: 14px;
font-family: "jin-icons";
}
.plus-icon1 div a:after {
font-size: 27px;
right: 6px;
}
カスタマイズコードを書き込んだら、最後に必ずキャッシュ削除して更新をしましょう。 これを忘れてしまうとせっかくカスタマイズしたのにデザインに反映されません。
キャッシュ削除 簡単な方法は Ctrl + F5 を押す方法です。またはF12を押した後に更新マークを右クリックして「キャッシュの消去とハード再読込」をクリックします。